海外版マカロニDVDレビュー

国内版はこちら Macaroni DVDs in Japan


Germany

KOCH media

Halleluja Box
『ハレルヤ・ボックス』



『荒野の無頼漢』『人呼んで墓地』『サンド・キッド』+『正/続・荒野の無頼漢』サントラCD

特筆すべきは、サントラCD。
チプリアーニ音楽の玉手箱のようで、どの曲も素晴らしい。つくづく生きて待っていてよかったと思わせる一品!
特に長い間親しんできた『荒野の無頼漢』メインタイトルの初めて聞くロングバージョンに卒倒。

  
いずれも素晴らしい画質。
特典も充実、マカロニ・ファン必携!


『ジョニー・ハムレット』


惜しくも他界したフランチェスコ・デ・マージ最新のインタビューを収録。

Thanks to Ulrich Bruckner


ITALY

『カンガセイロ』

厳密にはマカロニウエスタンではないが、この際加えてしまおう。
ミリアンの野趣溢れる姿に泣けるなあ〜


『人生たまには辛いこともあるよね、プロピデンザ?』

正編がついにリリース!
こういうバカバカしくも生命力溢れる作品を見ると『ホメオタシス』が一気にアップするような気がする。
ジュリオ・ペトローニ監督へのインタビュー特典収録。


『復讐のドラマー』
  
これは、フランスからも最近リリースされている。
作品は面白いが、音楽にもう少し趣向を盛って欲しかったなあ。


『ミネソタ・スティンキーは二人力』

          
ドイツ版に比べると、ざらついた画面。
いかにもマカロニらしい安っぽさがプンプン匂う秀作?笑作?大傑作?
私はけっこう好きだ。でも、こういう作品をDVD化する前にリリースして欲しい作品は多々あるんだけどな…


3 Supermen del West



う〜ん、ガメラやジャイガーまで出演している…


Django il bastardo




La collera del vento


ともに、イタリア語音声のみだがイタリア語字幕を選べるので、勉強になると言えばなる。
さほどいい画質ではないがビデオよりはいいかも。カット版なのが惜しい。


Garringo





素晴らしい画質だ。


GERMAN - FRANCE

My name is nobody
 







左がドイツ版、右がフランス版
色調と明るさの違いが見られるが、どちらも申し分ない画質と、ボーナスディスクが揃っている。

Thanks to Michel Commes


USA

Gunslinger's revenge
Il mio West



87min.English audio/English subs
イタリア版ビデオではよく分からなかった人間関係が、英語字幕つきのこのDVDのおかげでよ〜く理解できた。
欧米では評判のよくないこの作品、私は大好きでもう何度も繰り返し見ている。
黄金期のマカロニと同じ土俵で見ると、失望するのかもしれない。

キャスティングもロケーションも素晴らしいし、ピノ・ドナッジョの音楽は雄大で画面にマッチしている。



英語版は、イタリア語版より若干短い。編集の違いやカットが見られるがさほど重要な部分ではないと思う。


German

Quintana






残念ながら、ドイツ語のみの音声だが、安い割りに画質はとても素晴らしい。
凝ったカメラアングルと、フェリチ・デ・ステファノの音楽が雰囲気を盛り上げてくれる。



UK

Django shoots first
復讐のジャンゴ・岩山の決戦

 

久々のUK発売。ずいぶん待たされて、ようやくリリース。
イタリア語音声に英語字幕という仕様。
パッケージのデザインは、さわやかすぎてマカロニのDVDではないみたいだ。



この映画の面白さは、スペイン/イタリアの主だったロケ地が映画全体に上手く配されているところ。(嘘)
上のロケーションは、「続・荒野の用心棒」の墓場の近く、ローマ近郊の海岸、Anzioだ。
Anzioといえば、「アンツィオ大作戦」のアンツィオなのだ。



Germany
Koch Media
コッホ・メディア

I giorni della violenza(Days of violence)



いつもながら、心温まるのは、紙製のケースとカバーだ。
日本製にはかなわないと思うが、かなり凝った、きれいな仕上がり。
 
German/Italian audio with German/English subs. 105min.
いつもながら、英語字幕が収録されているのは嬉しいところだ。

Django Box

10,000 dollari per un massacro-Per 100,000 dollari t'ammazzo-Execusion
+
Special Soundtrack CD from "10,000 dollari per un massacro-Per 100,000 dollari t'ammazzo"
毎度ながら、素晴らしい画質で丁寧なつくりのボックスセット。
特筆すべきは、「二匹の流れ星」とその姉妹編というべき「Per 100,000 dollari t'ammazzo」のサントラCD。
前者から18曲、後者から13曲が収録されている。
残念ながら、エンドクレジットに流れるピエルジョルジョ・ファリネリの歌は、版権の都合で収録されていない。


Sergio Sollima ITALO WESTERN BOX


「復讐のガンマン」「続・復讐のガンマン」「血斗のジャンゴ」
ソリーマ大先生の豪華3本立てボックスセット。
(ドイツ語、イタリア語、英語の音声に、同じくそれぞれの字幕選択、ノーカット版)

どれからたためばよいか分からなくなる構造だが、なかなかかっこいい。

極めつけは、この250ページを越えるマカロニ辞典だ。(Ulrich P. Bruckner著)
ドイツで公開されたマカロニが、貴重なポスター写真とサントラジャケット写真を交えて紹介されている。
上質紙で、ずしりと重い。ドイツ語。



4枚目のディスクはボーナス盤。予告編などが納められている。



 

「Sentenza di morte」「盲目ガンマン」も同時発売。
特に、「Sentenza di Morte」はイタリア語版ビデオしかなかったので嬉しいリリースだ。
もちろん、ノーカット版。トーマス・ミリアンのアルビノ役は奇妙だ。
クレジット表記はドイツ版だが、音声はドイツ語、イタリア語から選択、英語の字幕選択もできる。
(英語による物語解説みたいな音声も収録されている。これ、けっこう面白い!)

Special thanks to Ulrich P. Bruckner


 

 

待望のアンソニー・ステファン主演の2作品がついにDVD化された。


Italy


I due figlio di Ringo
Italian audio 105min. Widescreen Areacode2 PAL
おなじみチッチオとフランコによるコメディの中の一編だが、ゲストスターとしてジョージ・ヒルトンが出演。


West & Soda
Italian audio 83 min. 4:3Fullscreen Areacode0 PAL
1965年製作のアニメーション。メインタイトル曲は素晴らしい!!


Italian audio only  92 min. widescreen PAL
禿鷹のえさ』 イタリア語音声のみ 約92分 ワイドスクリーン
廉価版ながら十分に鑑賞に耐える画質だ。ワイドなのが嬉しい



UK
Fistful of Dollars
荒野の用心棒



96分表記:ノーカットバージョンだが、PAL方式なので早回しになり約4%の誤差が生じる。
Disc1に本編、Disc2に特典映像が収録されている。
本編の画像の素晴らしさは言うまでもない。



とても、興味深かったのは、Disc2に収録されている「幻のオープニング」だ。
1977年に、アメリカでTV放映された際に作られたという4分ほどのシーケンス。
刑務所から出てきた、ポンチョ姿の男にある指令らしきものが下される…みたいな設定。
(指令を出しているのは、ハリー・ディーン・スタントン!)

拳銃とガンベルトが、その指令の為に給付されるのだが…え、??拳銃の形式が違ってるよ〜
みたいなつっこみどころありだが、かなり楽しめる。
「そうかあ、クレジット・タイトルの前にこんな話があれば、見方もずいぶん変わるよなあ」
と、しみじみとさせてくれる特典映像だ。
(ジョーを演じるのは、もちろんクリントご本人ではない)


France

Face to Face 血斗のジャンゴ


豪華な絵本と言うか、なんと言うか…マカロニ概論的な内容だが、コミックとイラスト豊富でフランス語が読めなくてもけっこう楽しめる。
付録DVDが「血斗のジャンゴ」(この本編は日本リリース版と変わらない)
特典に、2003年製作の短編フランス製ウエスタン「DEAR HUNTER」31分(DEER HUNTERではない)と、
1996年製作の「A PRAYER FOR REMINGTON」という11分の短編が収録されている。
どちらもマカロニウエスタンへのオマージュ的作品だ。


  

日本公開作「無宿のプロガンマン」に関してコメントさせてもらうと、イタリア原版の2.35:1の上々の画質だ。
ただし、フランス語のみで特典はない。


パラダイス・レコーズってなんだ?パレードとは違うよね?

Special thanks to Michel 'paco'Commes


France

フランスで『夕陽のガンマン・アルティメット・バージョンDVD2枚組』が発売になった。

従来のDVD アルティメット・エディション

デジタル・リマスターされた画面は実に美しい

thanks to paco


USA


「ビバ・マリア」「テキサス群盗団」「さらば荒野」「殺して祈れ」「つむじ風のキッド」「ミスター・ノーボディ」
「テキサス群盗団」「さらば荒野」のリリースは嬉しい!

thanks to Scott Rich




ご存知「暁の用心棒」と「ガンマン渡世」のカップリングDVDだが、いわずと知れた海賊盤だ。
画面の小さなモニターで見る限りでは、申し分ない画質だが、ちょっと大きなサイズだと粗さが…



German

   
...Dai nemici mi guardo io( Three silver dollar)   BlackJack
安いだけあって、色合いも画質もそれなりで楽しめるのだが、「荒野の3ドル」は歌とコーラスで
高らかな終盤を迎えるはずだったのに、いきなり切れてしまった。トホホ…。共にドイツ語音声のみ。






左から『続・荒野のドラゴン』『まずは音楽を、次に銃声を聞かせてやろう』『神の子、ハレルヤとサルタナ

あまり画質は期待していなかったのだが、予想以上によかった。ただしドイツ語音声のみ。
どの作品もマイナーなコメディ路線で、よくもまあ、こんな作品がDVD化されたものだと
半ば呆れながらも、今後のリリースに期待したいところだ。

続・荒野のドラゴン』は、音楽担当がMauro Chiariなどという聞いたこともない名前になっているが、
これは明らかにグイド&マウリッツイオ兄弟。’シャンハイ・ジョー♪’と歌うゴキゲンな主題歌だ。

まずは音楽を、次に銃声を聞かせてやろう』これもグイド&マウリッツイオ兄弟の軽快な音楽だ。
アホくさいギャグとお色気で、ひとときでも現実を忘れよう!

神の子ハレルヤとサルタナ』の音楽はElvio MontiとFranco Zauliの合作。
イタリアではシングル盤も発売された。コーラスのきれいな曲だ。
ただし、今回のDVDの音楽は、一部差し替えられているのが残念。
タイトルを失念したが、ひと頃ヒットしたテクノっぽいナンバーが流れたのには愕然。
オープニングの音楽はオリジナルだが、エンドタイトルもそれに差し替えられていた。







 

今まで、ビデオのカットされたオープニング・クレジットしか見たことがなかったので、感激!!
CDに収録された歌とバージョンが違う…


USA


荒野の三悪党 
英語字幕つきなので、英語の勉強ができる…
Thanks to Chris Casey


Sons of Trinity
安売りDVDなのに画質は上々。しかも、ノーカット版。
パッケージには90分と記されているが、実際は105分。イタリア版ビデオより10分近く長いことになるが
PALとNTSCの誤差を考慮して数分の違いがあるようだ。
フルスクリーンサイズだが、イタリア版ビデオも似たようなサイズなので、印象は変わらない。
バルボーニ監督健在といったところ。好きな作品だ。


France
thanx to Paco



1.85 compatiable16/9   French audio only with no subs.
フランス語音声のみ クレジットタイトルは、あらためてフランス版に差し替えてある。


Italy





 



主演のジェームス・ミッチャムはともかく、少年のようなアンドレア・ジョルダーナと若くてすらっとしたジョルジュ・アルデソンが見もの。
また、ドイツ語バージョンと英語バージョンでは音楽が全く別ものになっている。
オリジナルは英語版だが、ビデオなどで見られたインチキくさいアニメのタイトルバックではなく、
ジェームスが荒野を馬でゆくシーンがバックである。歌は、もちろん、ロバート・マーク。
Thanks to Ulrich





荒野のプロファイター
イタリア原版、英語、ドイツ語、イタリア語
画質は上々、ノーカット、98分



Spain
thanks to Jesus